北大カヌークラブ北大カヌークラブ掲示板
  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
510 / 622 ツリー ←次へ | 前へ→

魚染めの滝降りに関して 横てぃん 06/7/24(月) 10:43

Re:書き込み、ありがとう ちゅーりん 06/7/28(金) 18:09
連絡番について 坂崎(3年目) 06/7/28(金) 21:00

Re:書き込み、ありがとう
 ちゅーりん  - 06/7/28(金) 18:09 -

引用なし
パスワード
   今回は僕がたまたま連絡番という役でした。

今回連絡番をして感じたのは、カヌーをする上で絶対に必要な存在であるが現地で何か起こっても札幌にいる以上ほとんど無力な存在でしかない、ということでした。

そもそも連絡番の役割には

“現地からの事故連絡を受ける”ことと、
“漕ぎに行ったグループ全体の無事(遭難かどうか)を確認すること”

がありますが、まず、いざ事故連絡を受けたところで現地メンバーに比べ出来ることは周知の通り圧倒的に少ないです。今回の場合「とりあえず全員上がったから」の一言で、あと連絡番にできることは無事を願うぐらいしか残されていませんでした。
他の在札部員にいたっては連絡があるまで事故が起こったことさえも知れないのです。(実は今回連絡を受けたとき事故とは認識していませんでした。これは今となっては反省しています。)

このことは、“現地メンバーに最大限の判断力が期待され責任の重みがおかれる”ということに置き換えることが出来ると思います。

それでも連絡番は現地と札幌の大切な通信経路であり、実際現地に行って楽しむわけでもないのに責任がおかれているわけです。

もし、現地メンバー(特にリーダー)がそのような連絡番の立場をしっかり認識せず計画を実行したならそのときの連絡番は「尻拭い」的でしょう。計画に対して拒否権をもたせるなど連絡番の立場を上げてもいいかもしれません。ただそれは連絡番に責任をもたせることでもあり、これ以上連絡番に責任を持たせるのもどうかとは思いますが。

また、連絡番はカヌーに行かない(行けない)人がするのがやはり自然だと思います。

連絡番について
 坂崎(3年目)  - 06/7/28(金) 21:00 -

引用なし
パスワード
   連絡番について

私はてっしーさんもおっしゃったように、連絡番をすることが
多いです。これは「普段、部に対して何もできていないから、せめて
この仕事ぐらいは・・・・」という思いから引き受けているもの
です(少なくとも私の場合は)。

言っていませんでしたが、事故当日(おそらく事故直後)私のところに
電話がかかってきました。「ざっきー連絡番?」と。そのときは、
別に何も思わず「たぶん中林ですよ。」と明るく返しましたが、
後から思うとぞっとします。もしあの時私が電話に出られなかった
ら・・・。あの後私に電話をかけ続けることで、対応が遅れるのは
必至でしょう。また、本当の連絡番である中林にはリミットを過ぎても
連絡がいかない可能性もあったわけです。

今回のケースも含めて、連絡番が"軽視"されているとすれば、大変
残念なことです。過去にも私が連絡番をした際には、詳細(理由)は省
きますが、メンバーを伝えない、連絡番をつけていたのを忘れていた、
どこで漕いでいるのかわからない、など「あり得ない!」ことがありま
した。私に幾ばかりか非があったのも事実ですが、そういったときには
当然のことながら怒りを感じます。例会等で言ってきたので、最近は比
較的しっかりしていると思っていたのですが・・・

連絡番担当の日、リミットが近づくとはらはらします。早く連絡して
くれ、無事でいてくれ・・と。これだけ長い間やっていても、未だに
この緊張は直りません。また、普段行かない川に行くときの連絡番を
するのは、正直気の進むものではありません。2年前の歴ヌビ事故が
頭をよぎるからです。全く知らないところで大きい事故が起こったと
きに、自分は札幌の代表として対処できるのか?と思ってしまうので
す(情けないですが)。

中林が言ったように、連絡番にできることは限られています。また、
プラスになるものを受け取ることは全くありません。事故を起こしたとき
にのみ重要になってくる普段は全く存在が見えない役割です。
安全であればあるほど存在価値が忘れられていく役割です。(これは仕方の
ないことなのかも知れませんが・・・)

今回のケースで、連絡番に対する意識がどうだったかのかはわかりませんし、
またそれが問題だったのかもわかりません。しかしながら、別の投稿で
言いましたように、(連絡番・在札部員を含む)サークルの代表(川に行っ
たと言う意味で)としての責任感が欠落していたのは事実でしょう。

カヌーに行かない人が連絡番をするということについては、今後もそれで
よいと思っています。カヌー部において、カヌーに行きたい人がカヌーに
行くのは当然のことだと思いますし。また、私にできることは限られていて、
それを遂行することが、私のこのサークルでの「責任」だと思っていますので。
ですが、皆さんには中林が書いたような、また私がここで書いたような気持ち
で連絡番を引き受けていることは心に留めておいていただきたいと思ってい
ます。

今回の事故と関係しているのかはわかりませんが、連絡番の話になったので
いい機会だと思い、書かせていただきました。まとまりのない文章で申し訳
ありません。

以上
                       坂崎

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定 ┃ホーム  
510 / 622 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
120,382
(SS)C-BOARD v3.8 is Free